ディフェンダーを困らせてゴールを決める | YouCoach Skip to main content

ディフェンダーを困らせてゴールを決める

ディフェンダーを困らせてゴールを決める

 
目的
マテリアル
  • ボール
  • ゴール1つ
  • ビブス3つ(図上では3つ)
準備
  • プレーエリア:60×50m(公式サイズのフィールドの半分)
  • プレイヤー:7人−オフェンス3人(A1、A2、A3)−ディフェンス3人(D1、D2、D3)−キーパー1人
概要 第二の目的
フィニッシング制度の向上
マークを外す, 正しいポジショニング, ゴールを守りながらのディフェンス, アンピエッツァ(幅), 侵入, アドリブ, 3対3, 3-4-3, ディフェンス時の数的不利, トランジション
オーガナイズ

これは、ディフェンス陣に理想的なポジショニングを取らせる時間を与えないことで、トップスピードで攻撃を行う事の概念を理解させるためのメニューである。ディフェンダーは、より早くポジショニングを取りオフェンス陣の攻撃を阻む。パススピード、オフェンスのプレイヤーのマークを外す動き、そして展開局面のインテンシティの高さは、ディフェンダーの混乱を引き出し、利用することを目的としている(ディフェンス陣に統率の取れたポジショニングを行わせない)。ディフェンダーは他にも、相手チームの攻撃の展開を遅延させるための継続的なプレスを行いつつオフェンス側のそういった策略から身を守らなければいけない。オフェンス(白)とディフェンス(赤)は、図中に見えるようにグラウンド上に距離を取った状態で横一列に立つ。ただし、D1のプレイヤーのみはペナルティーエリアから1番近いに立つ。その他のD2とD3のディフェンダーは、フィールド深くのゴールライン上に立つ。キーパーはゴールマウスに入りゴールを守る

概要
  • A1のオフェンスのプレイヤーがD1のディフェンダーに向けてドリブルをすることからスタートし、その他のA1とA2のオフェンスはA1のプレイーのサポートに入る
  • A1のプレイヤーは、D1のプレイヤーに向かってドリブルをするか味方プレイヤーにパスをするかを選択でき、D1のプレイヤーはボールを奪うか相手の攻撃を遅らせるように試みる
  • ゴールライン上に立っているD2とD3のディフェンダーは、プレー開始から5秒数えた後、D1のサポートに向かうことができる(もしくは、5秒が経った後に監督の合図でスタートする)。オフェンス1人に対し1人ずつディフェンスに向かうことも、ボールを持っているプレイヤーに対して2人ディフェンスに向かうこともできる
  • オフェンス陣は、ゴールをした瞬間から3秒以内にゴールポストを触らなければいけない
  • トレーニングとトレーニングの間に適当な休憩を挟む。プレイヤーが多い場合は、3人組の数を増やして交代を行いながらトレーニングを行う。
  • 全てのプレイヤー達にオフェンシブな動きもディフェンシブな動きも成長させる猶予を与えるため、何回かメニューが行われた後でディフェンスとオフェンスのプレイヤー達を入れ替える
ルール
  • もしディフェンダーがボールを奪った場合、出来るだけ早くそのボールをコートの半分より向こう側へ運ばなければいけない
  • オフェンス陣のは、1ゴール毎に1ポイントを獲得する。ディフェンス陣は、ボールを奪いこーおの半分より向こうへボールを運ぶ度に1ポイントを獲得する。
バリエーション
  1. トレーニング開始時に直ぐにディフェンスを行えるプレイヤーの数を増やす(例えば、2人のディフェンダーがペナルティーエリア近くに立ち、残った1人のディフェンダーのみがゴールラインから遅れてスタートする:これによって、トレーニング開始時のシチュエーションが3対1ではなく3対2になる)。このトレーニング本来の目的(ディフェンス時の素早いポジショニングの修正と、数的優位な状況を活かすための素早い攻撃展開)が薄れてしまうため、ディフェンスを行うプレイヤーを3人ともペナルティーエリア近くからスタートさせることはしないようにする。
コーチのポイント
  • オフェンス陣は、出来るだけ早くゴールを決めなければならない
  • オフェンス陣は数的有余の状況をよりよく活用するために、可能な限り2対1または3対1の状況を作り出さなければいけない
  • オフェンス陣は出来るだけ少ないタッチ数でパスを回し、より正確かつ速いパスを供給しなければいけない
  • ディフェダーは、ポジショニングが整って数的不利な状況が解消された後に、オフェンス陣の攻撃を遅延させなければいけない
  • ディフェンダーはスライディングをしてはいけない
  • ディフェンスのプレイヤー達は、パスコースを切りながらボールホルダーへプレスを行わなければいけない
  • キーパーは、オフェンスがシュートを打つ前に飛び出してボールを奪い、スローイングかパントキックでそのターンを終わらせることもできる ・

    オフェンスの、ポジショニングが未だに整っていないディフェンダーに対してのマークを外す動き
  • 出来るだけ早くディフェンスのポジショニングを整える能力の向上

Autore

| テクニカルディレクター(常駐)

学歴:

ヴェローナ大学 スポーツ運動科学部 卒業

(専攻:スポーツ活動における指導方法論と成長期の身体と運動の発育)

指導歴:

2001年~2009年 ACキエーヴォ・ヴェローナ

2009年~2010年 エラス・ヴェローナFC(基礎部門責任者)

2012年     ACミランアカデミー部門

2012年     ACミランスクール大分(テクニカルディレクター)

2012年     ACミランスクール千葉(テクニカルディレクター)

資格:

欧州サッカー連盟(UEFA)公認B

フィジカルトレーナー

アスレティックトレーナー

関連コンテンツ

  • アジリティハードルからのシュートレース

    マーカーを使用してハーフウェーライン上に図のようなスタート地点を作っておきます。次に各列のコースにはハードルを4個、そしてポールを4本セットします。各列に選手を振り分けたら、コーチは自分の後ろ(2列の間あたり)...

  • ボールキープとドリブルのサーキットトレーニング

    マーカー4つ使って15 mの四角を作る。各角の前にポール2つをクロスさせて配置して相手に見立てる。真ん中の四角にはポールを一つ設置する。9選手を各角に配置する。(一つの角から3人スタート).  ...

  • スモール サイド ゲーム 「ヘディング」

    3vs3、4vs4、5vs5など、グループの人数次第でプレー人数の調節可能。 コーン4個でプレーエリアを区切っていきます。人数次第でピッチサイズも変えましょう。 両側にミニゴールをセットしたら準備完了。ボールは常にコーチから出します。

  • 5対2 - 3チームによるボールポゼッション

    約42 x 15 mのピッチを作成。 ピッチを三つのゾーンに分ける。 両サイドのゾーンは20 x 15 m、中央のゾーンは2 x 15 mに設定。サイドのゾーンに、ボールありで5人の赤チームのプレーヤーと2人の黄色チームのプレーヤーが入る...